林 純一 京都女子中学校・高等学校教諭 理科教育

京都女子中学校・高等学校 教諭 理科教育
林 純一
Hayashi Jun'ichi
授賞理由
教科指導・生徒指導に真摯に取り組み、また、子どもたちの理科離れを防ぐとともに、科学教育の全面的な改革を目指して、1983年以来、「仮説実験授業」に取り組んでいる。
最初に生徒各自が予想を立て、実験・観察を通して科学の基本的原理・法則などを体験的に学ぶこの授業は、生徒からも高い評価を受け、学校関係者のみならず、一般社会人からも注目を集めている。
広く科学への興味・関心を喚起し、理科教育の推進に多大な貢献を果たしている。
主な活動
1975年 | 京都女子中学校・高等学校教諭に就任 |
---|---|
1983年~ | 中学の授業で「仮説実験授業」を実施し、生徒から高い評価を受ける。 |
1989年~ | 高等学校所属となり、高校の授業でも「仮説実験授業」を実施 |
1991年~ | 選択科目の特別講座として「仮説実験授業」を開始。絶大な支持を得る。 |
2001年 | 校内有志に呼びかけて「たのしい授業を学ぶ会」開催 西宮中央図書館にて開催の「親子科学教室」講師を勤める |
2007年 | 京都・宇治で開催されている「街角かがく倶楽部」で授業を担当 |
2004年~現在 | 京都府私立中学高等学校理科研究会常任委員 |