受賞者
AWARD WINNER

大谷中学高等学校 科学部

大谷中学高等学校

科学部

授賞理由

テーマを定めて継続的に研究を行い、その成果を各種発表会で発表している。
中学部では校内に池を設け、モリアオガエルや黒メダカ、絶滅危惧種の植物を育てて観察記録をまとめている。カンアオイの栽培や調査、ギフチョウの保護活動では幼虫の提供を受け、全国で唯一100匹の繁殖に成功した。
高校部では、チタンやビスマスが虹色に見える理由を酸化被膜と光の干渉から解明した。
近年はアサギマダラチョウの長距離飛行の謎にも挑んでいる。こうした活動により、各種コンテストで多くの賞を受賞している。