京都光華中学校・高等学校 影絵人形劇部
京都光華中学校・高等学校 影絵人形劇部
授賞理由
1980年の創部以来、創作影絵・人形劇の公演を通して、ボランティア活動を積極的・継続的に実践し、特別養護老人施設・身体障害者授産施設・児童館・保育所・幼稚園などへの多くの訪問を重ね、10年以上継続している施設もある。ほかに、学校周辺の子どもたちを招待する自主公演や、地域活動にも積極的に参加・協力し、また、4度にわたる海外公演(アメリカ・サウスダコダ、韓国・プサン、中国・蘇州、台湾・台北)を成功させるなど、高い評価を得ている。
主な活動
2004年11月から2007年11月の公演は27回を数える。
’04年 | 慶積園(児童養護施設・乳児院)、壬生寺保育所、桃陽養護学校ワイワイ広場、少年を非行から守る府民大会乙訓地区大会(大山崎体育館)、宇治 五和の園(特別老人養護施設)、子ども未来館お楽しみ会 |
---|---|
’05年 | 慶積園、ひなまつり茶会(下鴨茶寮)、自主公演「おたのしみ劇場」(京都光華中学校・高等学校 光風館)、みつばち保育所バザー、清風和泉幼稚園 保護者参観日、紫竹児童館、交通安全サマーフェスティバル in 右京(京都光華中学校・高等学校 光風館)、町内会地蔵盆(たかつかさ幼稚園)、右京区ふれあい広場(常磐野小学校体育館)、宇治 五和の園、京都手話フェスティバル(森田記念講堂)、西京保育所(京都光華中学校・高等学校 光風館)、右京区民「文化フェスティバル2005」(右京ふれあい文化会館)、壬生保育所 |
’06年 | 慶積園、夏休み合宿公演・京都太陽の園(身体障害者授産施設)、西京保育所、宇治 五和の園 |
’07年 | 慶積園、びわこ学園(同学園医療福祉センター)、宇治 五和の園 |