受賞者
AWARD WINNER

同志社高等学校 ラクロス部

同志社高等学校 ラクロス部

授賞理由

同志社高等学校ラクロス部は1996年に創部(1996年同好会新設、1999年部昇格)。全員が高校入学後に初めてラクロスという競技に取り組み、一生懸命に練習を積み重ねてきた。
ラクロスの試合はラグビーコートと大差ない広さのコートを使用するが、学校のグラウンドは、普段、他にも多くの部活動が練習に使用しているため、他の部と曜日・時間配分などを調整したり、体育館の壁を使ってのパス練習など、限られた時間・環境の中で様々な工夫をしながら練習を続けてきた。
京都府下でラクロス部のある高等学校は4校のみであり、大学生や社会人のラクロスチームなどともスケジュール調整が難しいため、頻繁に練習試合を行えない現状であるが、日々の練習の積み重ね、練習後には部員同士で改善点や反省点を出し合うなど、コミュニケーションを取り合い、チームワーク力と技術力を向上してきました。
部員一丸となった努力が実り、2013年3月の全国大会以来、2度目の全国大会での優勝を果たした。

主な活動

2018年

3月第9回 全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会 優勝
主催:全国中学校高等学校女子ラクロス連盟
5月第13回 関西中学校高等学校女子春季ラクロスリーグ戦 優勝
11月第13回 関西中学校高等学校女子秋季ラクロスリーグ戦 優勝