会館事業
当振興会は、私学振興及び教職員の研修等を行う拠点として、昭和39年9月に京都御所蛤御門前に「京都私学会館」を新築開館しました。
その後、京都私学会館は今日までに改築・移転等により三度生まれ変わっています。
第1期私学会館では、私学関係者の研修や福利厚生に関する事業を行うとともに、私学会館を一般の方々に開放して、結婚式や宴会・会議・講演会・音楽会・ピアノ発表会等の利用に供する他、物品販売業務、保険代理業務、旅行代理業務等々、多彩な収益事業を展開しました。
第2期私学会館は、規模を前私学会館の約3倍に拡大して、新たに和洋51室の宿泊部門を設け、結婚式や会議・宴会としての利用の他、総合会館としてコンサート・パーティー・カルチャー教室など多様な用途に利用される会館となりました。
現在の第3期私学会館は、私学支援事業の資金を得るための収益事業として始めた結婚式場経営が多額の赤字経営となった反省をもとに、ブライダル事業から完全に撤退して、下記の3事業のみを会館事業として行っています。
私学関係団体に対する事務室の貸与
府内の私学関係団体が私学教育充実のために行う事業活動を支援するため、下記の私学関係団体に事務室を貸与しています。
- 京都府私立中学高等学校連合会
- 京都府私立中学高等学校経営者協会
- 京都府私立中学高等学校保護者会連合会
- 京都府私立小学校連合会
- 京都府私立幼稚園連盟
- 京都府専修学校各種学校協会
- 京都府私学退職金財団
私学関係者に対する会議室の貸与及び助成
私学関係団体や私学関係者が行う会議・研修・講演等のために会議室・共同研修室を貸与し、「私学会館運営管理規程」に基づき会議室利用料の全額又は半額助成を行っています。
一般企業等に対する会議室の貸与
京都私学会館は、私学関係団体や学校等の公益目的の利用を主としますが、私学教育の啓蒙に役立てるため、一般企業・団体個人の行う会議その他の利用の用にも供しています。